環境改善装置

Environmental improvement device

環境改善機器・装置の設計・開発・製造

1.ごみ処理機械・装置の開発・製造

生ごみバクテリア分解処理機

食品生ごみを短時間でバクテリアで分解させ肥料等の有効活用する。

残飯、ガス燃焼熱高速乾燥機

東京ガスと共同開発・製造する。短時間で飼料ができる。

ガラス瓶分別安全破砕機

空ドラム缶の上に蓋をしの蓋にオロナミンからウィスキー大瓶までを穴から投げ入れるだけで破砕され、ドラムに貯まる。高価なガラス瓶の場合専用のドラム缶をつくる。

2.環境改善機器・装置

敷地内浸水回避装置(2020年特許申請中)

地球温暖化の結果100年以上も経っている民家が何軒も浸水にあい水が引いた後の惨状を見て驚きました。立派な庭と家の外回りは何ともなっていないのに家の中は浸水した水の高さより下の壁や家具は剥がれ落ちたり、泥だらけになっていて家は取り壊すしかないと、家主の老夫婦が涙ながらに話すテレビを見てこの装置を作ろうと思いました。老夫婦だけでも設置が出来るような設定にし、停電を予測し、発電機とポンプを設備しております。

災害避難所・難民キャンプ 衛生簡易トイレ

トイレをするときは、トイレ椅子に座ってやる。見られないようにバスタオルのようなもので腰のあたりを隠せばよい。このトイレは大と小の袋と容器に分けて採取します。それらは土にかえる素材で、できていますから大と小に分けて地中に埋めてもよい。人々の気持ちが憂鬱な避難所や難民キャンプにはこのトイレ椅子は個人あるいは一家に1つを所有させれば衛生的で精神的にも管理者にも楽になるのではないかと思います。

ノンドライアイス長期間現状保存

6000V 高周波冷蔵庫は-10℃まで凍結しない。様々な物の長期保存冷蔵に適す。今は火葬場不足により棺に入れられて自宅又は斎場等で1週間以上も待たされます。その間棺には腐敗を防ぐために大量のドライアイスを使用するか遺体専用冷蔵庫を使用します。しかし遺体は凍結したり、極度の湿度低下で顔の人相が変わってしまいます。本装置は室内温度湿度が制御され何日経っても凍結せず人体の全てを完全保存される